|
3480テープフォーマットファミリーはIBMが開発及び販売した磁気テープ式補助記憶装置(ストリーマ)。 テープヘッドが18トラックおよび36トラックのものがある。後継規格''3590''(''Magstar''として知られる)は128、256、384トラックのものがある。 1/2インチ(12.65mm)幅の磁気テープを使い、データカートリッジのサイズは4×5×1インチサイズで、リールは1個である。巻き取りリールは読み取り装置(ドライブ)内に装備される。テープ速度と信頼性、耐久性、低いメディア価格のため、いまだに高度な要求に応えている。 総じて製造メーカーが違うドライブで記録されたテープでも、他のメーカーのドライブでの読み出しが行なえる。 IBM3480製品ファミリー仕様に従うテープドライブが1984年から2004年までさまざまなベンダーによって製造されていた。中心メーカーはIBM、富士通、M4 Data、Overland Data、StorageTek、およびビクターデータシステムズ (VDS)。 また、これらのテープドライブの様々なモデルは他のブランド(DEC、MP Tapes、フィリップス、Plasmon、Qualstar、Tandem、Xcerta、Memorex)のもとで販売された。IBMは3480製品ファミリーとして、3480と3490Eテープドライブのすべてのバージョンを指定した。 == インターフェース == 3480は当初はメインフレームコンピュータのために設計されたため、最初の3480ドライブはバスとタグインターフェースで接続された。後のモデルはESCONとSCSIを採用した。SCSIインタフェースの到来で3480ファミリーテープドライブをパーソナルコンピュータに接続することが可能になり、パーソナルコンピュータとメインフレーム間のデータ交換が実現した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「IBM 3480」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|